営業
コーディネート

フランス

コロナ禍により、現地に渡航困難な参画事業者のために、現地ディストリビューターや小売店、バイヤーなどにサンプル商品を提供し、事業者に代わって商品を説明し、売り込みをかけることで販路開拓につなげていきます。

フランス国内はもとよりEU全土の現地主要バイヤーに営業することで、販路拡大をめざします。

  • 営業資料作成(フランス国内暫定卸売価格、商品スペック情報)
  • フランス・EUの食関連業社、店舗等へのメール配信。
  • パリ市内の小売店やレストラン等にサンプルを持参して個別アプローチ15件。

アメリカ

コロナ禍を含め、現地に渡航困難な参画事業者のために、ロサンゼルスやニューヨークを中心としたディストリビューターや小売店、バイヤーなどにサンプルや資料を提供し、事業者に変わって販売を掛ける事で販路開拓につなげていきます。

ロサンゼルスやニューヨークだけでなく、その他主要都市にも営業することで販路拡大を目指します。

  • 営業資料作成 (アメリカ国内暫定卸売価格、商品スペック情報)
  • ロサンゼルス~ニュヨーク向けマーケティング、PR戦略の構築
  • アメリカ主要都市向けのマーケティング、PR戦略の構築
  • 食品に関する展示会への出展等

タイ

参画事業者の商品の特徴にあわせた営業施策を考案のうえ、各事業者様の営業の補佐(現地サポート)をいたします。

タイ国内のバイヤー(インポーター、飲食店、小売店等)に商品のサンプルを提供のうえ、事業者に代わり商品を現地の言語で説明の上、アプローチを行うことにより、将来的な販路開拓につなげていきます。

  • 商品特性に合わせたバイヤーのリストアップ
  • バイヤー商談のアポイントメント取得
  • 商談同席
  • 商談後のフォローアップ
  • その他の営業代行業務(サンプル配布、ヒアリング&面談代行等)

ベトナム

参画事業者が現地へ渡航・駐在をしなくとも、ベトナムでの営業業務を効率的かつ効果的に実現します。

ブランドマネージャーを設定し、商品に最適なマーケティングの提案、ターゲット顧客に合う小売店・レストランを選定したうえで主要バイヤーへ売り込み、販路拡大を支援します。

  • ブランドマネージャーの設置
  • 営業資料の作成、ベトナム語翻訳
  • 小売店、レストラン等販売先の選定、提案、折衝
  • ディストリビューターの選定と折衝
  • バイヤーからのフィードバックの共有

参画事業者に代わって、テスト販売の結果やアンケート調査を分析。

ベトナム国内の現地主要バイヤーに営業することで、販路拡大をめざします。


イギリス

コロナ禍により、現地に渡航困難な参画事業者のために、イギリス国内のディストリビューターや小売店、バイヤーなどにサンプル商品を提供し、事業者に代わって商品を説明し、売り込みをかけることで販路開拓につなげていきます。

  • イギリス向けリブランディング
  • 営業資料の作成
  • 営業先店舗のリストアップ
  • イギリス国内食関連業社、店舗等へのメール配信
  • ロンドン市内&近郊の小売店や飲食店に訪問営業

中国

コロナ禍により、現地に渡航困難な参画事業者のために、現地ディストリビューターや小売店、バイヤーなどにサンプル商品を提供し、事業者に代わって商品を説明し、売り込みをかけることで販路開拓につなげていきます。

中国は、各都市の規模が非常に大きいのですが、上海以外の都市は日本食材が豊富ではないので、新規市場開拓先として華東地区を中心に中国国内への活動を行います。さらに、食品輸入商社、貿易会社の開拓を図ることで、日本からの商品供給のための正規輸入ルート開拓を図るとともに、食品卸、食料品店、スーパー、レストランなど消費者への供給ルートを開拓します。

対象バイヤーに対して、wechatやメールを活用して商品紹介、PRを実施。

可能性の高いバイヤーとは直接あるいはオンラインで面談を行います。

中国の展示会は、具体的な商談を目的とした「見本市型」が圧倒的に多く、出展品目ごとの「専門展示会」が非常に多くなっています。日本ほど卸売が発達していないため、展示会は販路開拓やPRの格好の場と言えます。

上海を中心とした食品専門展示会に単独出展あるいはJETROコーナーに出展することで、商品PR・市場調査及び新規顧客開拓を実施し、来場したバイヤーとはオンライン商談にもつなげます。